グラウンドの大手術!?グラウンド・テニスのクレーコートをリフレッシュしてきました!

こんにちは、太陽スポーツです!
2025年3月に向山健民公園グラウンド「グラウンドとテニスのクレーコートのリフレッシュ作業」を行ってきました!
そう、地味だけど実はとっても大事な“足元のメンテナンス”です。
「え、土をちょっと整えただけ?」
いえいえ、それが地域のみなさんの健康と笑顔に直結する超・重要作業なんです!
グラウンドのSOS!「穴ぼこ、雑草だらけ、ガチガチ」
長年使われてきたグラウンドとクレーコート。
踏み固められた土はガッチガチになり、穴だらけ。
使用が少ないエリアは雑草だらけで見た目も悪く、さらに足が引っかかる。
転べばヒザがズリむける、穴でバウンドは不安定、足が引っかかってヒヤッとする。
実は・・・そんなお悩みがたくさん届いていました。
そんな悩みを解消すべく、今回のプロジェクトが始動しました!


よみがえれ!グラウンド&クレーコート リフレッシュ大作戦
今回の整備では、以下のような工程でグラウンド・クレーコートを整えました!
①専用の機械を使用して、表面の土を掘り起こし、固まった地面をリセット!
②凹みや荒れた箇所には新しい砂をしっかり補充。 地形をなめらかに整えていきます。
③水分と空気のバランスを調整しながら、土全体を混ぜ合わせて、ふかふか状態に復活。補充した砂も自然になじませます。
④整地用の専用機械で、“運動にちょうどよい硬さ”に仕上げます。柔らかすぎてもダメ、硬すぎてもダメ。絶妙なバランスが大事なんです。
⑤仕上げに「グラウンドマット」で表面を美しく整えて、塩化カルシウムを撒き完成!
見た目以上に繊細な作業の連続でしたが、地面がどんどん変わっていく様子は、何度見てもワクワクします。




生き返ったグラウンドとクレーコート!
施工後のグラウンドは、色も感触もまるで別世界。
クレーコートも、安定したバウンドと適度なグリップ感が戻ってきました。
「土って、手をかけるとこんなに変わるんだ!」
そんな声が聞こえてきそうな、気持ちのいい仕上がりです。
これなら、年配の方も、元気な子どもたちも、思いきり体を動かせますね!




土を整える。それは、地域の未来を整えること
土を変える。それは、未来を変えることかもしれない。
土のリフレッシュって、見た目はそんなに派手じゃありません。
でもその“足元”を整えることで、遊びやスポーツをもっと安全に、もっと自由に動けるようになる。
私たちはこれからも、こうした“地味だけど大事”な仕事を通じて、
地域の笑顔と未来を支えていきたいと思います!
今頃、あのグラウンドではきっと誰かが思いきり駆け回っているはずです。
クレーコートでは、ナイスショットが決まっているかもしれませんね!
グラウンドの整備お任せください
私たち太陽スポーツでは、土のリフレッシュ作業はもちろん、グラウンド・ピロティ・クレーコートの各種整備・環境づくりにも対応しています。
「グラウンドが固くて穴だらけ…」
「グランドに草が生えてきた…」
「運動会前にグラウンドを綺麗にしたい」
そんなお悩みがあれば、どうぞお気軽にご相談ください!
富山県内の学校関係者の皆さま、自治体の皆さま、地域の施設管理ご担当の皆さま、
皆さまの“足元の困りごと”、私たちが一緒に解決します!
まずはお気軽に太陽スポーツにお問い合わせください。
過去の実績
津沢運動広場


中村グラウンド


高道グラウンド


お客様やスタッフに信頼される営業販促員を目指します。